ハルビアサウナで過ごす、夏の極上リトリート

自然と一体になる、心と体のリフレッシュ体験

夏といえば、海、山、バーベキュー… そして、サウナ
「え?サウナって冬じゃないの?」と思う方も多いかもしれません。でも実は、夏こそハルビアサウナの真価が発揮される季節。自然の中で汗を流し、水風呂の代わりに川や湖に飛び込む贅沢。そしてサウナ後のととのいタイムは、夏の太陽の下で心身を開放するかけがえのない瞬間です。

今回は、ハルビアサウナを使った夏の楽しみ方をご紹介します。

※リトリートとは、日常の喧騒から離れ、心身を癒し、自分と向き合うための活動のことです。


1. ハルビアの「薪サウナ」で、自然との一体感を楽しむ

ハルビアといえば、世界中のサウナーから愛されるフィンランド発のサウナブランド。その中でも、薪ストーブを使ったサウナは、自然との一体感を味わうのに最適です。

夏は気温が高いからこそ、薪サウナの熱さが際立ちます。心地よく汗をかいた後に、外の涼しい風を浴びると、そのコントラストがクセになるんです。

おすすめポイント:

  • 森やキャンプ場に設置したハルビアサウナでロウリュを楽しむ

  • 薪のはぜる音や木の香りに癒される

  • 自然の中でととのう最高のアウトドア体験


2. サウナ×水遊び=最高の夏アクティビティ

ハルビアサウナは、湖畔や川沿い、海辺との相性が抜群。サウナで温まった体を自然の水辺で冷やすことで、心拍数と呼吸がゆっくりと整い、深い“ととのい”を得ることができます。

子どもと一緒にプールや川遊びをしたり、サウナ→ダイブ→昼寝という最高のルーティンを作るのも◎。

おすすめアクティビティ:

  • サウナ後に水中へそのままジャンプ!

  • SUPやカヌーとの組み合わせも相性抜群

  • サウナ小屋の外にハンモックを設置して、夕暮れにウトウト


3. 夏こそ、家族や仲間と“サウナパーティー”

夏はイベントの季節。ハルビアのサウナを活用すれば、庭先やキャンプ場で簡単にサウナパーティーを開催できます。ロウリュの香りとともに冷たいドリンクを片手に語り合えば、日常を忘れてリラックスできる時間に。

食事は、サウナ飯として定番の「スモーク料理」や「塩むすび」「冷やしきゅうり」など、シンプルながら身体に優しいものを選ぶと◎。

パーティーのアイディア:

  • サウナ→プール→BBQの贅沢ループ

  • サウナローブやポンチョで統一コーデ

  • サウナ内でのアロマロウリュ体験(ミントや柑橘系が夏におすすめ)


4. ハルビアならではの「静けさと設計美」を感じる時間

ハルビアサウナは、ただ汗を流す場所ではなく、五感を整える空間です。天然素材の内装、美しい設計、ストーブの熱のまわり方…どれを取っても「癒しのデザイン」。

特に夏の朝、誰もいない静かな時間帯に、ひとりでゆっくりサウナに入るのも贅沢です。自然光が差し込むサウナ室の美しさは、写真に残したくなるほど。

おすすめの使い方:

  • 早朝サウナで1日を始める習慣

  • 読書タイムやメディテーションとの組み合わせ

  • サウナ後に冷たいスムージーや水出しコーヒーでクールダウン


5. 夏だからこそ「ととのい」が深まる理由

暑い季節は、汗をかきやすく、新陳代謝が活発になります。サウナとの相乗効果で、デトックス効果睡眠の質の向上も期待できます。

また、夏は開放的な気分になりやすく、精神的にもポジティブな影響を受けやすい季節。サウナで整ったあとは、目に映る景色、聴こえる自然の音すべてが心に沁みます。


ハルビアサウナで、夏を“ととのえる”
いかがでしょうか

ハルビアサウナは、夏をより豊かに、そして心地よく過ごすための最高のパートナー
自然の中で火を焚き、汗をかき、水に飛び込み、風に吹かれながら整う——そんな贅沢が、思っているよりもずっと身近にあります。

今年の夏は、ぜひハルビアサウナとともに。
五感を解き放つ、サウナ旅を始めてみませんか?

お問い合わせ先:
[会社名] 株式会社むさしの 建材事業部 サカエ建材
[住所] 〒368-0005 埼玉県秩父市大野原567
[電話番号]  0494-22-5556
[メールアドレス] ksk-y@ps.ksky.ne.jp

PAGE TOP
目次